オモシロホンポ流ホームページ制作とは?
対談者プロフィール

川上健太郎(株式会社オモシロホンポ代表取締役)
- レンタルビデオ店員時代に始めた広告制作から独立起業し、これまで全国の中小企業100業種・発行総数950号を超えるニュースレターを制作。
- 活動の幅をウェブにも広げ、現在はYoutubeチャンネルで250本以上の動画コンテンツを配信(毎日投稿)している。

和田英朗(ウェブデザイナー)
- 会社員(中小企業)時代に、社内ホームページ(ウェブサイト)の制作・運用を8年間担当。独学ながらHTML/CSSを使ったオリジナルデザイン、WordPress(ワードプレス)を扱う。
- ブログ運用も手がけ、自身のブログのアクセス数は月10,000PVに達する。
この対談では、中小企業が、限られた予算の中で、より効果的なホームページをつくるときに、必要な3つのステップを紹介しています。
ちなみに、御社のホームページは、今こんな課題を抱えていませんか?
- ホームページが古いままなので、新しくしなければならないと感じている。
- 同業他社のホームページと比べると見劣りするようになった。
- 未だにスマートフォン画面に対応できていない。
- セキュリティ対策(SSL設定)ができていないために、ユーザーに不安を与えてしまっている。SSL化が避けては通れない理由はGoogleが推進するセキュリティ基準だから
- ハローワークや採用エージェント(「リクナビ」や「マイナビ」など)の求人情報では、掲載できる情報が限られているため、自社の良さが伝わらずに人材を逃してしまう。
- ホームページを新しくするのに100万も200万もかけなくない。
- せっかくホームページをつくるなら、他社と差別化できるような魅力的なホームページをつくりたい。
- どうすれば自社の魅力を発信できるかわからないので、ホームページづくりに躊躇してしまう。
ホームページを持つことが当たり前になった時代で、このような課題に直面していると、「時代の流れについていけない不安」や「ビジネスの機会損失を生む恐れ」を感じているはずです。
「ホームページを作らなければいけないのはわかっている。けれども、なかなかホームページづくりに踏み切れないでいる。」、そんな中小企業の皆さまのために、この度、オモシロホンポがホームページ制作サービスを立ち上げました!
下記の対談動画では、中小企業がホームページで抱える課題をあきらかにし、「まず何から手をつけていけばいいのか?」ということを3つのステップに分けて紹介していますので、ぜひご覧ください。
対談動画で紹介する「中小企業のホームページ制作に必要な3つのステップ」
- 第一回「中小企業のホームページ作成でデザインコストを抑えるには」
- 第二回「ホームページで他社との差別化をはかるには」
- 第三回「ホームページを更新し続けられるようになるためには」