ニュースレター作成のオモシロホンポだからできるコンテンツづくりとは?

ホームページづくりで大切なのはコンテンツです。
では、オモシロホンポがつくるコンテンツとは、どんなものでしょうか?

全国の中小企業100業種、発行総数950号(2018年時点)の
ニュースレター制作実績を誇るオモシロホンポ流のコンテンツづくりを紹介します。
広告制作のプロフェッショナルが考えるコンテンツとは?

 

ホームページで優先すべきは自社ブランドをつくること

ホームページ開設初期に必要なコンテンツは何だと思いますか?

それは、商品を魅力的に紹介することでも、好印象を与えるデザインでもありません。
中小企業のホームページは、限られた予算でコンテンツを作らなければならないため、
できることが限られています。

では、何を一番に優先すべきかというと、自社ブランドを確立することなんです。

 

集客するためには「自社開示」コンテンツを発信することが必要

なぜ、自社ブランドが優先されるのか?
それは、ホームページの初期段階では集客することも、
物が売れることも滅多にないからです。

集客するためには、コンテンツが必要です。
例えば、オモシロホンポ ウェブ部のホームページは、固定ページの他に、
ブログ記事を増やすことでユーザーに有益なコンテンツを提供しています。
このようにして、継続的にコンテンツを発信することで
徐々に集客できるようにしていきます。

だから、ホームページ開設初期の段階で最もふさわしいコンテンツは
自社ブランドをつくることです。
そして、最も効果的な方法は、自社開示と自己開示をすることなのです。

 

自社開示と自己開示を活かした効果的な自社ブランドづくりの事例

ひとつ具体例を紹介します。
福岡県福岡市博多に事務所を構える「辻・重見税理士法人様」の事例です。

税理士・会計士さんと言うと、専門的で難しい業務イメージです。
そして、面談以外では顔を合わせることがないせいか、
つい近寄りがたい印象を持たれてしまいがちです。

そこで、ホームページを通じて、税務や会計の専門的な話を出して
「当事務所におまかせ下さい!」と言ってもユーザーにはなかなか届きません。

しかし、自社開示や自己開示をすることで、どうなるかと言うと、
「専門的なことはわからないけれど、この事務所の人たちの人柄がわかるので
安心できそう。」とユーザーから親近感を寄せてもらえるようになるのです。

辻・重見税理士法人様のホームページ制作事例はこちらでご覧いただけます。

 

ニュースレター制作のノウハウはホームページで必要とされる

このように、オモシロホンポのニュースレター制作で培ってきた
「自社開示」「自己開示」のノウハウは、
ホームページのコンテンツづくりで必要とされます。

もし、オモシロホンポの制作ノウハウを詳しく知りたい場合は、
無料小冊子「目の前がパッと開けるニュースレター~成果を挙げた制作事例解説付き」
を差し上げますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
この記事だけでは語っていない話がたくさん載っています。

いかがでしたでしょうか?

オモシロホンポ流のホームページ・コンテンツづくりを紹介しました。
ニュースレター(紙媒体)というと、ホームページ(ウェブ)とは畑違いかと言うと、
そうではなくて、広告媒体という意味では同じなので、
ホームページも自分たちのフィールドだと思っています!

オモシロホンポのホームページ制作の詳しい内容はこちら

オモシロホンポ流のホームページ制作が選ばれる「8つの強み」

ホームページ制作のご質問・ご依頼はこちら

お問い合わせフォーム